2019年11月30日土曜日

電車の旅42回目

12000系 相鉄本線 横浜駅発車!



12000系は2019/4/20(sat)から営業運転を開始しました。相鉄本線の横浜~海老名間、相鉄いずみ野線の二俣川~湘南台間、そして2019/11/30(sat)に開業した相鉄・JR直通線の新宿~海老名間を走っています。JR埼京線の新宿~大宮間、JR川越線の大宮~川越間は通常走りません。車両の仕様は相鉄・JR直通線で使用されているE233系7000番台と極力合わせられています。車内はオールロングシートで、情報案内装置が各ドア上に設置されています。また、行先表示器はフルカラーLEDとなっています。車内防犯カメラが設置されています。12000系は2019年度のグッドデザイン賞を受賞しました。急行は速達種別のなかでは最も本数が多いです。横浜駅では15時以降全ての電車で整列乗車を行っています。

2019年3月30日土曜日

電車の旅41回目

伊豆急行線普通伊東行!伊豆急下田駅発車!



伊豆急行線のデータイム以外の普通列車は伊東駅までの運転となっています。伊豆急下田駅の改札口は入口専用と出口専用の2か所で自動改札機は設置されておらず、駅務係が列車ごとに改札を行っています。改札中は電光掲示板や自動案内方法で案内しています。静岡県内の鉄道駅では最も南に位置しています。

2019年3月23日土曜日

電車の旅40回目

E353系 JR中央本線 東京駅発車!



E353系は2017/12/23(sat)から営業運転を開始しました。特急「あずさ号」、特急「かいじ号」、特急「富士回遊号」、特急「はちおうじ号」、特急「おうめ号」として、JR中央本線の東京~塩尻間(JR中央線快速電車の東京~高尾間を含む)、JR篠ノ井線の塩尻~松本間、JR青梅線の立川~青梅間、富士急行大月線・河口湖線の大月~河口湖間を走っています。2019/3/16(sat)からは一部の臨時列車を除き、全ての特急「あずさ号」と特急「かいじ号」がE353系での運転となりました。これに伴い特急「あずさ号」、特急「かいじ号」、特急「富士回遊号」、特急「はちおうじ号」、特急「おうめ号」は全車指定席になりました。座席未指定券を購入の場合は普通車指定席のみ空席を利用できます。行先表示器はフルカラーLEDとなっています。1995年7月に東京駅のJR中央線快速電車ホームは高架ホームに移転しました。

2019年1月26日土曜日

電車の旅39回目

新1000形 京急本線 横浜駅発車!



新1000形は2002/4/15(mon)から営業運転を開始しました。京急本線の泉岳寺~浦賀間、京急空港線の京急蒲田~羽田空港国内線ターミナル間、京急大師線の京急川崎~小島新田間、京急逗子線の金沢八景~新逗子間、京急久里浜線の堀ノ内~三崎口間、京成本線の青砥~京成佐倉間、京成成田スカイアクセス線の京成高砂~成田空港間、京成押上線の押上[スカイツリー前]~京成高砂間、北総鉄道北総線の京成高砂~印旛日本医大間、都営浅草線の西馬込~押上[スカイツリー前]間を走っています。車内はロングシートとクロスシートが混在しています。一部の編成には、情報案内装置が各ドア上に設置されています。また、一部の編成の行先表示器はフルカラーLEDとなっています。アルミ車両とステンレス車両があります。横浜駅は京急では最大の乗車人員を擁しています。